盲目の漫談芸人、濱田祐太郎が、R-1ぐらんぷり2018の決勝の舞台へ!
以前には、
50年以上の歴史を誇る、「NHK新人お笑い大賞」の予選を勝ち抜き、
決勝進出を果たした実力の持ち主です!
同期は同じくR-1決勝進出のゆりやんレトリィバァで、
勝ち進めば対決もあり得ますね!
盲目になった理由や芸人になったきっかけ、ネタ漫談について調べてみました!
目次
濱田祐太郎の年齢や出身などのプロフィール
https://profile.yoshimoto.co.jp/
名前: 濱田祐太郎
生年月日: 1989年09月08日(28歳)
身長/体重: 171cm /85kg
血液型: O型
出身地: 兵庫県 神戸市
趣味: フォークギター アコースティックギター フィンガーピッキング 大食い
特技: あんまマッサージ指圧師 針師 自分の好みに合わせて丁度いいかたさでお米を炊ける事
NSC大阪35期(芸歴5年目)
ギターが得意なのですね!
フィンガーピッキングって何?と思ったのですが、
指先と爪だけを使い、ピックは使わない演奏方法だそうです。
盲目ということは、耳と指先の感覚だけで弦を弾く感覚を覚えたのでしょうか?
そういう感覚がやはり優れているんですね。
身長171㎝で体重85㎏ということで、中々がっちりとした体格ですね。
写真でみると普通に見えますが、筋トレとかしているのかもしれませんね。
https://www.asahi.com/
濱田祐太郎が盲目の理由とネタ作りの仕方
濱田祐太郎さんは、先天性緑内障(発達緑内障)という病気のため、
生まれつき目が見えないのだそう。
発達緑内障とは、隅角という部分の発育異常により、眼圧が上昇し、視神経が障害される病気です。
わが国での発症頻度は、約3万人に1人と報告されています。
発達緑内障は、早発型発達緑内障(生後1歳までに約80%が発症する、生まれた時に起こっている場合は先天緑内障とも呼ばれる)
流涙(涙が多い)
羞明(光を極端にまぶしがる)
眼瞼けいれん(まぶたがピクピク動く)
角膜混濁(黒目が白くにごる)
角膜径拡大(黒目がかなり大きく見える)といった症状が現れます
日本小児眼科学会 より一部引用
濱田祐太郎さんの目は現在、
左目が見えない、右目は明暗のみ判別できる
という状態のようです。
作ったネタは、
画面の文字を音声で読み上げてくれる機能を持った携帯があるそうで、
声で読んでくれるので、
その携帯のメモ帳機能にメモしていったりして覚えるようですね。
また、、視覚障がい者用の腕時計には、
音声で時間を言ってくれたり、
「何秒経過しました」って言ってくれる機能があり、
練習するときはそれで計りながら練習しているんだそうです。
|
その他にもきっと色んな工夫をして努力しているのでしょうね。
濱田祐太郎が芸人になったきっかけや経歴は?
濱田祐太郎さんは
地元の神戸の「視覚特別支援学校」を卒業後、
お笑い芸人の道に進むために、
アルバイトでお金を貯めて吉本総合芸能学院(NSC)に入学しました。
なぜ芸人の道に進もうと思ったかというと、
小学生ぐらいの時からお笑い好きで、他にやりたいことがなかったから。
だそうです。
特に「ビッキーズ」や「ハリガネロック」などの芸人さんが好きだったようです。
ビッキーズ
ハリガネロック
TVやラジオでよく漫才を聞いていて、憧れるようになっていったのでしょう。
中学生の頃には芸人になりたいと思っていたようです。
小中学は健常者と同じ学校、その後は盲目学校に通っていたそうですが、
芸人一本では親に心配をかけてしまうので、
18歳であんまマッサージ師の資格、
21歳で鍼灸師の資格を取得されています!
家族のことを安心させるために資格を頑張って取ったなんて親孝行ですね。
どう転ぶかわからない芸人の道を選ぶほど
とてもやりたいことだったのでしょうね。
目が見えないことで、ネガティブな発想ではなく、
自分のやりたいことを見つけ、実行されている濱田祐太郎さんがスゴイと思いました!
盲目学校卒業と同時に吉本の35期生として入学した濱田祐太郎さん。
この時NSC側から、
「目の不自由な人をサポートする仕組みはないから、どこまでできるかわからない」
と言われたそうですが、
実力をつけ、
2012年のR-1ぐらんぷりでは極度に緊張したものの、
初出場で準決勝進出。
昨年10月の「NHK新人お笑い大賞」や今回のR-1グランプリでも決勝進出を果たしています!
濱田祐太郎のお笑いに対する姿勢がスゴイ!
今回のR-1ぐらんぷりに際して、記者からの質問に対する回答が、
濱田祐太郎という芸人を表していると感じました!
「他の障害を持った方を勇気づけたい思いはあるか」との質問に、
「特にないんですけどね。そう思われがちなんですよ。
お笑いを通して、障害者への偏見をなくすため、
勇気づけるためにやってるのではと。僕のネタを見て勇気づけられるのであれば、
障害があってもなくても構わない」http://www.hochi.co.jp/entertainment/column/20180213-OHT1T50085.html
濱田祐太郎さんは、本当にお笑いが好きで、人を笑わすのが好きで、
純粋にそれだけなんでしょう。
そこに障害があるとかないとか、1ミリも考えていないんです!
ちなみに目が見えないので、お客さんが笑わない時は、
「今日は誰も来ていないんだ」
と思うようにしているそうです。
どこまでも自分の障害をナチュラルにとらえる濱田祐太郎さん。
ポジティブでもありますね!
濱田祐太郎のネタ動画はおもしろい!
濱田祐太郎さんは自身の芸風について、
「他の芸人に比べて抜きんでている所があるとすれば、
障害があってピン芸人でそこそこ喋れて、物珍しいという1点だと思う。
そこを生かして頑張りたい」
と語っています。
また、NHKの番組「バリバラ」に出演した際、
「普段は漫談しかやらないのに、一発ギャグとか、
ショートコントを5分やってくれと言われ、
その中でずるずるにスベッた1分間を全国に流された。
あれから4年。
こういう形でNHKに出させて頂くことになり、
頑張りたい。」
と漫談家らしい毒を吐くことも^^
そんな濱田祐太郎さんのネタ漫談はこちら!
濱田祐太郎のネタの世間の反応は?
.@nisshan0512
濱田祐太郎さん 盲学校漫談
生まれつき目が殆ど見えない
(ステージまでもスタッフが
補助)人が経験を題材にした
漫談。でも素直に面白かった!
テンポも良かったし、純粋に
喋りが上手かった。#よしもと漫才劇場#uptoyou#濱田祐太郎— にっしゃん! (@nisshan0512) 2016年9月9日
盲目の芸人。
めっちゃおもろい。
喋りが達者。#週刊ヤングフライデー— M i y u K i (@miiiii___0802) 2017年3月17日
喋りについて上手いという声が多かったですね!
まとめ
これからの活躍が期待される濱田祐太郎さん。
R-1ぐらんぷり決勝では
どんなネタを見せてくれるのでしょうか?
楽しみです^^
同じくR-1ぐらんぷり2018注目の現役OLで、アンゴラ村長の大学の先輩!
カニササレアヤコの記事はこちら!
カニササレアヤコの会社(職場)と年収や年齢は?結婚した旦那(夫)と大学は?