マツコ会議で銀座の老舗跡取り息子として、
松崎煎餅の8代目、松崎宗平(まつざき そうへい)
さんが出演されています。
松崎煎餅の場所や商品と、
松崎宗平さんの意外な経歴や年収などについて
調べてみました!
松崎宗平さんの年齢や大学などのプロフィールは?
https://www.ozmall.co.jp/gourmet/article/8667/
生年月日:1978年
年齢 :37歳か38歳
出身地 :東京都中央区
職業 :松崎煎餅取締役、SOURのベーシスト
現在37歳か38歳なので、
結婚してお子さんがいらっしゃるかもしれませんが、
一般人なので、情報はありませんでした。
マツコ会議の中で明らかになるかもしれませんね^^
松崎宗平さんの経歴は?バンドマン?
松崎宗平さんの出身大学の情報はありませんでしたが、
大学時代から、
グラフィックデザインの仕事をアルバイトでされていたそうです。
FLASHというウェブサイト上の
アニメーションをつくるスキルを持ち、
WEBデザイン、WBディレクションを行う
ITベンチャーに声をかけてもらって、正社員になります。
若い企業なので役職に就くのも早く、
実家の松崎煎餅を継ぐことが出来なくなっては困るので、
その後は、
2007年に株式会社 松崎商店に入社。
10年前の時点では看板商品は「草加煎餅です」と
説明してしていたそうですが、
もっと昔からある瓦煎餅を盛り上げて行きたい
とのことで、
昔からあるものをテコ入れし、
今では売上げのなかでも
大きくシェアしているそうです。
伝統を大事にされているんですね!
一方で、
2016年に松陰神社前でオープンしたカフェ併設の
コンセプトストアや、
すずらん通りのフラグシップショップの立ち上げに携わり、
新しいものを取り入れながらも、
代々受け継ぐ味を守り続ける老舗店の取締役を務めていらっしゃいます。
そして、
実はアーティストとしての活動もしていました!
2002年から「SOUR」(サワー)
というバンドで活動をしています。
松崎宗平さんはSoheyという名前でベースをしています。
http://sour-web.com/
hoshijima(guitar/voice)、
Sohey(bass)、
高橋ケ無(drums)により2002年結成。MV「日々の音色」が
YouTube450万再生超えの世界的ヒットを記録。
研ぎ澄まされた心地よさを奏でる
東京発ハイブリッドグッドミュージック!2016年は実験的インストプロジェクト
SOUR experimentとして活動。
本年結成15年を迎え、より豊かに、
更に磨き上げられたアンサンブルを届け続ける。http://sour-web.com/biography
銀座松崎煎餅の場所や商品は?
1804年に芝で創業し、
1865年より銀座に店を構える老舗の松崎煎餅店。
2016年10月にすずらん通りにオープンした
フラグシップショップは、
今年2月から本店として稼働開始しています。
場所はこちら!
http://matsuzaki-senbei.com/archives/5396
TEL:03-6264-6703
営業時間:11:00~20:00
定休日:なし
アクセス: 東京メトロ銀座線ほか「銀座駅」A2出口より徒歩2分

銀座 松屋・三越
日本橋 高島屋
渋谷 東横のれん街
新宿 高島屋
日吉 東急百貨店
売 店(※一部商品のみのお取り扱いとなります)
羽田空港第1旅客ターミナル
羽田空港第2旅客ターミナル
羽田空港国際線ターミナル
看板商品の瓦煎餅「三味胴(1枚130円~)」は、
小麦を使ったやさしい味わいと評判です^^
職人が1枚1枚丁寧に描く絵付けは、
月替わりのものもあるから訪れる度に楽しみがいっぱいです^^
また、こちらの店舗ではかき氷メニューもあるようです。
〒154-0023 東京都世田谷区若林3-17-9
電 話
03-6884-3296
営業時間
11:30~19:00(L.O.18:30) ※水曜定休
店内では喫茶メニューのほかにも、
オーガニックフード・ケータリングユニット
“ MOMOE ”がプロデュースする
限定ランチメニューもお楽しみいただけます。
〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月1-27-7
電 話
044-431-8444
営業時間
11:00~20:00(L.O.19:30) ※火曜定休
モトスミ店限定のパフェや和菓子セットがあります。
また、ブレーメンの音楽隊にちなんだ商品もお楽しみいただけます。
松崎宗平さんの年収は?
松崎煎餅の売り上げなどは明かされていませんでしたので、
資本金や従業員数から、
見てみたいと思います!
資本金
2100万円
従業員数
88名(2017年3月現在)
従業員の給料が
1年目で年収250万円
ということなのですが、
役員報酬として、従業員300人未満では、
平均3109万円でした。
社長であるお父様のほうが役員報酬が多いとおもわれますので、
年収は1000万円くらいかもしれません。