情熱大陸に出演のサックスプレイヤー、
上野耕平さんは、
クラシックとサックスをかけ合わせた
誰にも真似が出来ない音色で
沢山の観客を魅了し、
世界から注目を集めています。
2011年日本管打楽器コンクールにおいて、
史上最年少で優勝し、
その名を世界に知らしめ、
国内では数々の受賞を重ね、
22歳でプロデビュー!
3年前の世界最高峰のコンクール
「アドルフ・サックス国際コンクール」では、
世界2位という偉業を達成し、
世界の多くの方々に感動を与えました。
そんな世界から注目を集める26歳の
上野耕平さんについて今回は
詳しくご紹介させて頂きたいと思います。
目次
上野耕平の年齢や大学などのプロフィールは?
http://columbia.jp/artist-info/uenokohei/prof.html
生年月日:1992年7月10日
年齢 :28歳
出生地 :茨城県水戸市
出身地 :茨城県東海村
高校 :茨城県立中央高等学校
大学 :東京芸術大学
所属事務所:『日本コロムビア』
上野耕平さんは、1992年に生まれ、
茨城県東海村で育ちました。
幼少期である8歳から吹奏楽部で
サクソフォンを始めます。
小学校高学年までは
J-POPはほとんど聴かず、クラシックがメイン。
JAZZやロックを聴いていたそうです。
小学2年生の楽器を始めたころには
すでに、プロの演奏家として
ご飯が食べられたらいいなと思っていたというのが
驚きです。
過去のインタビューでは、
僕の場合はラッキーな事に小学校に吹奏楽部があったので、
そこで始められたんです。英才教育ではないから
「厳しく完璧に!」という環境にもなかったんです。すごく強豪校で厳しい練習もやっていたのですが、
顧問の先生がどちらかというと
「音楽の美味しいところを共有する」
という教育方針でしたので。
「ここが良いよね。ここが綺麗だよね」のように。
だから、それが原点なのかもしれません。
躍動感や音に込める魂という点です。https://www.musicvoice.jp/news/20160818045487/
と答えていました。
そして中学校に進学。
厳しい練習ではありましたが、
先生から「音楽の楽しさ」を基本に教わったことで、
自然と演奏家を目指すようになり、
自身でも小学校時代の教えが、
今現在でも活きていると語っています。
そして、
現在の上野耕平さんからは想像できないのですが、
実は中学生時代は、
荒れに荒れた少年で
通知表はオール1、学校とはもめごとばかり
おこしていたようです。
しかし、サックスの練習だけは絶対に欠かすことが
なかった上野耕平さんは、
高校を卒業すると東京藝術大学器楽科に入学します。
その後は、数多くの受賞を重ね、
22歳でプロデビュー。
現在では世界で活躍しながら、
個人的な活動として、
中学や高校の吹奏楽部で
サックスを教えています。
上野耕平さんが目指しているのは、
吹奏楽部で金賞を目指すコンクール至上主義ではなく、
能力があるのに卒業後に楽器をやめてしまう
若者にしっかりと目標と夢を与えることが
できる指導です。
世界から認められた音楽家として
積極的に後進に伝えたいと感じているという。
これこそが世界のスペシャリストではないでしょうか。
上野耕平が使用するサックスの種類は?
上野耕平さんは、サックスは
金管と木管のいいとこどりで、
世界一優れた楽器だと公言しています。
そんな上野耕平さんが愛用されている
サックスが気になるところですね!
上野耕平さんが使用しているサックスは、
YAMAHA
YSS-875EXG
YAS-785EXG
YTS-875EXG です。
マウスピースは、SRLMER S090 180
リガチャーは、HARRISON復刻GP、
リードは、VANDOREN TRADITIONAL3.5です。
YAS-875EXGのサックスは、
2011年10月に購入しています。
このサックスは、
トップ演奏者の協力で施策を重ね
誕生したモデルであり、
なんと値段は、約910,000円~930,000円!!
サクソフォンの平均の値段は、
20万円から50万円が相場ですから、
上野耕平さんサックスは、
平均相場の中でも高い方なんですね。
プロですから優れた楽器を使うのは
当然でしょうね!
サックスは、ゴールドプレートの為、
汗で非常に滑りやすくなるので、
上野耕平さんはオリジナルの彫刻を入れて
滑らない様にしている様です。
ですので、世界に一つだけのサックスとなります!
上野耕平が指導する中学や高校はどこ?
上野耕平さんは、
音楽の楽しさを伝えるために、
後進の指導にもあたっていますが、
指導する中学や高校はどこなのか気になったので
調べたところ、
あの超有名な長崎の学校に指導に行っていました!
長崎へ来た理由はこちら。活水中学・高校吹奏楽部のレッスン。どうやったらもっと音楽を楽しめるか、伝えられるか、をみんなで追求しました。みんな頑張れ〜!! pic.twitter.com/en7kZqYBzq
— 上野耕平/Kohei Ueno (@KoheiUeno710) 2017年6月20日
活水中学・高校吹奏楽部です!
ここの吹奏学部の顧問の先生はNHKプロフェショナルに
出演されているほどの有名な先生です!
藤重佳久先生も音楽を楽しむことを大事にされているので、
上野耕平さんと合いそうですね^^
上野耕平のレッスン講座はどこでやるの?
上野耕平さんの本格的なレッスンは、
2017年に4回シリーズで
上野耕平のサクソフォン道場として開催されています。
2018年は12月9日に
第一回目のレッスンが予定されています。
レッスンでは、中学生・高校生限定の
グループレッスンで
■ビギナーコース(演奏歴1年未満)
■レギュラーコース(演奏歴1年以上)
の2つに分かれて行われ、
グループは10人前後となります。
また、
演奏歴や年齢を問わない単発個人レッスンも開催されます。
直接、上野耕平さんに
レッスンしてもらえる機会はほぼないので
すぐに予約で埋まってしまうそうです。
レッスン希望の方はなるべく早めの
予約をすることをお勧め致します^^
上野耕平のコンサート情報!
日本を代表する若きサックスプレイヤー、
上野耕平さんの演奏を聞いてみたい方は
こちらを参考にしてみて下さい!
上野耕平さんの今後のコンサートとしては、
9月23日に横浜赤レンガ倉庫特設会場にて、
「イープラスpresents STAND UP!
CLASSIC FESTIVAL2018」
が開催されます。
その後は、
10月7日ルネこだいら大ホールにて
「ばんだいウインドオーケストラ」
10月13日苫小牧市民会館で
「出光興産コンサート~みらいを奏でる音楽会~」
10月14日は東京に戻り、
LIVING ROOM CAFE&DININGで
「The Rev Saxophone Quartet~
LIVING ROOM LABO vol.4「Lets Play!!」
が開催される予定です。
場所や時間などの詳細はこちら!
上野耕平公式HP
数多くのコンサートをこなしながら
多忙な上野耕平さんですが、
まだ、聞いたことがない方は
是非一度コンサートに足を運んでみてはいかがでしょうか。
趣味はプラモデルと鉄道で、
鉄道車両を庭に置ける家を作るのが夢という26歳の
普通の青年なのですが、
演奏を聞いたら別人のようですよ^^
また、CDもありますので、
じっくり聴いてみたい方におすすめです^^
|